小林 陽子
1989年生まれ、東京都出身。
美容とお菓子とかわいいものが大好き!
日々子育てに奮闘しながらフリーランスでお仕事しています。
Lindのおしゃれなウェディングアイテムを皆様に知っていただきたく、ブログを始めました!
ライフイベントに関する情報も発信していきたいと思います。
BLOG & INFO
職場の上司や先輩が結婚。さっそくお祝いの気持ちを伝えたいですね。友人など親しい間柄なら言葉もすんなり出てきますが、目上の人となるとどんなメッセージを贈ればいいか迷う人も多いのではないでしょうか。マナーを覚えて心のこもった一言を伝えましょう!そのまま使える文例も紹介するので参考にしてみてください。
お祝いのメッセージを伝える機会はざまざま。具体的には次のような場面で贈られます。
結婚式招待状の返信はがき
結婚式会場へ送る電報(祝電)
結婚祝いのプレゼントに添えるメッセージカード
職場のみんなで作る寄せ書き
SNSやコミュニケーションアプリでのやり取り
かしこまった場面では、招待状の返信はがきに添える一言メッセージや式当日会場へ送る電報があります。
結婚祝いにプレゼントを渡すなら、小さなカードにメッセージを書くと気持ちが伝わりますよ。
同じ部署やプロジェクトのチームで寄せ書きを渡すこともあるでしょう。
最近はSNSやアプリ上のやり取りでお祝いの言葉を送信することも多くなっています。
カジュアルなシーンではありますが、最低限のマナーには気をつけたいものです。
結婚祝いのメッセージを贈るときに知っておきたいNGポイントがあります。
適切な形式を守って失礼に当たらないようにしましょう。
不幸を連想させる「忌み言葉」や再婚を連想させる「重ね言葉」。
結婚祝いのメッセージには使ってはいけない言葉がるのです。
忌み言葉の例
「切る」「失う」「帰る」「返す」「なくなる」「捨てる」「去る」「離れる」「ほどける」「終わる」「絶える」「飽きる」「裂ける」「最後」「断る」「離縁」「別れる」
重ね言葉の例
「ますます」「返す返す」「次々」「わざわざ」「さまざま」「いろいろ」「引き続き」「皆々様」「いよいよ」「重ね重ね」「再三」「たびたび」「もう一度」
一例ですが、こういったワードは結婚祝いのメッセージや披露宴のスピーチでNGとされています。
よくあるケースで「新しいスタートを切る」と言ってしまうことがありますが、「新生活を始める」「新しい門出」といった言葉に置き換えてみるとよいでしょう。
とくに、スマホでメッセージをやり取りしている最中は、忌み言葉や重ね言葉を無意識に送ってしまいがち。
こちらに悪気がなくても思いがけず相手を傷つけることがあるかもしれません。意識してふさわしい言葉を選ぶようにするといいですね。
文章の最後につける句点【。】と文章の間に入れる読点【、】も結婚祝いのメッセージには使えません。
なぜなら、句点は「終わり」を連想させ、読点は「区切り」を連想させるからです。
通常の文章にはない特別なルールですが、覚えておくと安心です。
文章が長くなって読みづらいときは、スペースを空けたり段落を変えたりして調整してみてください。
結婚祝いのメッセージを書くときは黒いペンが無難です。
メッセージに使う筆記具は万年筆を用いるのが作法とされてきました。しかし、最近はカラーペンやボールペンも一般的になっています。
鉛筆や消せるボールペンは摩擦で薄くなる可能性があるので避けましょう。
また、グレーなど淡いインクは葬儀でのお香典を書く際に使う「薄墨」を連想させるため、縁起が悪いとされています。
寄せ書きなどカジュアルなものであれば、見た目の華やかさを重視してカラフルな濃い色を使ってもOKです。
実際にメッセージを書くときは、マナーや形式を守りつつ関係性に合わせて書くのがベスト。
とはいえ、上司や先輩といった目上の人に向けてどんな言葉を選べばいいのかわからず、書き出しからつまづいてしまう人が多いのも事実です。
比較的短いシンプルな言葉で、祝福と幸せを祈る気持ちを表現してみましょう。
参考になる文例を紹介します。
ご結婚おめでとうございます 末永いご多幸を心よりお祈りいたします
ご結婚おめでとうございます お二人にとって最良の門出を心からお喜び申し上げます
ご結婚を心よりお祝い申し上げます 笑顔のあふれる素敵な家庭を築かれますようお祈りいたします
ご結婚 誠におめでとうございます いつまでも幸多く温かいご家庭を築かれますよう心よりお祈り申し上げます
ご結婚 心よりご祝福申し上げます お二人で明るく温かいご家庭を築いてください
ご結婚 おめでとうございます お二人で笑顔あふれる温かいご家庭を築いてください いつか新居に遊びに行ける日を楽しみにしています
ご結婚 心よりお祝い申し上げます 仕事も部下のフォローもこなす◯◯さんは私の目標です 末永い幸せをお祈りしております
祝福の気持ちに加え、憧れの存在であることや日頃の感謝を伝えるのも◎
距離感の近い先輩であれば少しカジュアルにアレンジしてもいいですね。
こちらまで嬉しくなる上司や先輩の結婚報告。メッセージだけでも気持ちは伝わりますが、せっかくなら素敵な贈り物を用意してみませんか?
相手がこれから結婚式の準備を始めるなら、式当日に使えるウェディンググッズもおすすめです。
希望を確認した上で職場のみんなから連名で贈るのもいいですね。
結婚式に必須のウェディングドロップスやウェルカムボードも喜ばれそう!
二人のお名前と挙式日を刻印できるオリジナルアイテムです。
[エタニティmini] かわいらしい小さめサイズ。 少人数制の結婚式にもぴったりです。 繊細な草花のデザインは上品かつナチュラルな雰囲気。 どんな空間にもマッチするウェディングドロップスです。 ◆セット内容と各サイズ◆ 【ウェディングドロップス 本体】 ・サイズ:200×200×7mm ・素材:木材(合板の為、表面と裏面の材質が異なります)・アクリル板 ・スタンド付き 【チップ】 メッセージ記入用丸チップ ◆ご希望のチップ数をご注文画面にて選択してください◆ ●40名様まで・・・サイズ:直径26mm×厚さ2m…
[コッパースタンド mini ミラー ウェルカムボード] アンティーク調のフレームを使用したウェルカムボード。 光を美しく反射するミラーが洗練された雰囲気です。 デザインは3種類からお好みのものをお選びください。 挙式・パーティ後はインテリアとしてご自宅に飾っておくことができます。 ◆カラー◆ シルバー ゴールド ◆本体サイズ◆ ウェルカムボード:105×245mm 外枠:210×297×105mm ※サイズは全て外寸表示です。 ◆内容◆ 刻印入りアクリルミラー板・コッパースタンド (装飾品はつきません。) …
お家に持って帰ってからも飾りやすいミニサイズです。
メッセージと特別なプレゼントを一緒に贈れば祝福の気持ちがより一層伝わりますよ!
いかがでしたか?この記事の文例を参考に、上司や先輩に祝福の気持ちを伝えてみてください。
心のこもったメッセージを贈って今後の関係をより良いものにしていきたいですね。
♡♥ウェディングアイテム専門店 Lind♡♥
Lindにはこだわりのウェディングアイテムが満載!
【ペーパーアイテム】
【ウェディングドロップス】【ウェルカムボード】
【箸席札】【ミラー席札】
【両親贈呈品】【ギフトアイテム】
など
特別な日にふさわしい高品質グッズが盛りだくさんです♪
オーダーで作る名入れ商品も好評♡
新郎新婦様&ゲストの皆様にとって
思い出に残る結婚式を叶えます♡
CLOSE
close
[…] 上司や先輩など目上の人にメッセージを贈る場合はこちらの記事を読んでみてください。 […]