小林 陽子
1989年生まれ、東京都出身。
美容とお菓子とかわいいものが大好き!
日々子育てに奮闘しながらフリーランスでお仕事しています。
Lindのおしゃれなウェディングアイテムを皆様に知っていただきたく、ブログを始めました!
ライフイベントに関する情報も発信していきたいと思います。
BLOG & INFO
結婚式と聞くと【一生に一度】という言葉を連想する人も多いのではないしょうか。たしかに、ひと昔前は1回の式でたくさんのゲストを呼び、盛大に行っていました。
しかし、近年はウェディングのスタイルも多様化てしいます。情報を集めるうちに、理想のスタイルがいくつも出てきて悩んでしまうカップルもたくさんいます。
そこで、同じ相手と2回以上結婚式を挙げるという大胆なアイディアが生まれてきました。「そんな考えはとんでもない!」という人もいるでしょうが、結婚式の回数に決まりはありません。神社やチャペルでの挙式は1回のみ、披露宴形式の会を数回行うというカップルもいます。
新婚の期間はそれこそ【一生に一度】。後から「あれもやっておけばよかったなぁ…」と後悔しても、もう遅いのです。できるときにやりたいことを全て叶えてしまいましょう!
結婚式をやるからには、たくさんのゲストから祝福されたいですよね。でも、呼ばれるゲストの立場になってみれば、何度も出席するのは大変です。結婚式のたびに休みの予定を調整し、洋服やヘアセットも毎回考えなくてはいけません。招待すればご祝儀や会費をいただくことになるので、金銭的な負担も考慮しましょう。
1度呼んだゲストは次に呼ばないというのが基本です。1回目は会社関係の人、2回目は友達、というように関係性によってグループ分けするのもおすすめです。ゲスト同士面識があればリラックスして楽しんでもらうことができますね。
関係が深い両親や兄弟、親友には何度か参加してもらってもOKです。いつどんな結婚式をやるのかあらかじめ伝え、希望の日だけ出てもらうようにすると負担をかけずに済みますよ。チャペルや神社での挙式には必ず出席してもらい、あとの出欠はお任せする形でもよいでしょう。
複数回結婚式をやる場合、1回1回の式は少人数制になります。
新郎新婦の出費も考えると、規模の小さな式でこだわりを詰め込むのがベストといえるでしょう。
せっかく2回以上チャンスがあるので、同じような式を繰り返すのはもったいない!今回は人気のスタイルを5つ紹介します。新郎新婦それぞれの希望を1回ずつ叶えるのも素敵ですよ。
結婚式といえばまず思い浮かぶのが美しいチャペル。一度は経験してみたい憧れのスタイルですよね。ゲストに見守られながら結婚証明書にサインをしたり、フラワーシャワーで祝福を受けたり、結婚式らしい演出が盛りだくさんです。
チャペルの雰囲気も場所によってさまざま。開放感に満ちあふれた明るいところもあれば、重厚感ある伝統的な作りのところもあります。写真に撮ったときの印象も考えて、いくつかの会場を見学してみましょう。
ここ数年人気が高まっている和のスタイル。羽織袴や白無垢・色打掛は日本人だからこそ美しくこなせる衣装です。格式高い結婚式も素敵ですが、最近は洋風のニュアンスを取り入れてほどよくカジュアルダウンするカップルも増えています。工夫次第でいくらでもおしゃれになりますよ!
和婚は年配のゲストからも好評。親戚やおじいちゃん・おばあちゃんを招待する場でチョイスするのもいいですね。
不動の人気を誇るリゾート婚。青い海と白い砂浜、日常では味わえない空気に包まれて開放的なウェディングを楽しめます。リゾートというと海外を思い浮かべる人も多いでしょう。国内で1度式を挙げ、新婚旅行を兼ねて海外挙式を行うのもおすすめです。挙式+新婚旅行と考えれば、費用の面でもそこまで心配いりませんね。
金銭面や日程の都合で海外に行くのが難しい人は、国内で探してみましょう。海外に引けを取らないきれいな国内リゾートもたくさんありますよ。
自然に囲まれて過ごす気取らないウェディングスタイル。木々や草花を中心とした装飾が優しい印象です。春~初夏にかけて、また紅葉が美しい秋は、屋外で行うガーデンウェディングも魅力的ですね。
衣装もやわらかい素材を選ぶとおしゃれ度が高まります。新婦はコットン・麻・リネンを使ったドレスがぴったり。真っ白よりもアイボリーに近い色味がマッチします。新郎は柄物のシャツやサスペンダー、蝶ネクタイなどカジュアルな装いがお似合いです。
小規模な結婚式に対応しやすいのもナチュラルウェディングのメリット。オーガニック食材を使ったレストランを貸し切るなど、小さな会場でも十分楽しめます。
仲のいい友達を招待するときにおすすめなのがパーティースタイル。披露宴会場やレストランで行うのもいいですが、街中にあるレンタルスペースを使えばより手軽さがアップします。バルーンやウェルカムボードを準備して、室内を自分たち好みに飾り付けるのも楽しいですよ。食べ物の持ち込みOKなスペースもあるので、みんなでつまめる料理を用意するのも◎費用を最小限に抑えながら自由度の高い披露宴が叶います。
年齢がいくほど昔からの友達とは集まりづらくなるもの。いつもの仲間同士でわいわい楽しめるのは、意外と貴重な機会かもしれませんよ!
少人数制なら大きな式場を借りる場合に比べて費用は安く抑えられますが、それでもやりくりは大変です。お金の問題で理想の式を諦めることがないよう、準備の段階から減らせるところをチェックしておきましょう。
衣裳は式の雰囲気を決める重要な要素。せっかくなら毎回違う衣裳を楽しみたいですよね。
ドレスや着物、タキシードはレンタルする人が多いですが、1着借りるのにかなりのお値段がかかる場合も。式場やレストランで提携しているレンタルドレスショップを使えば時間をかけずに探せますが、価格を比較しながら選ぶのは難しいのが現実です。
今はネットでもたくさんの衣装が販売されています。輸入品も視野に入れれば、日本でなかなかお目にかかれないデザインと出会えることも!安くてかわいい海外製のドレスもたくさんありますよ。
親戚や会社関係の人が集まるときは式場でレンタル、友達が来るときにはネットで買った衣裳と使い分けてもいいですね。
1回目の式で購入し、2回目以降はそれをアレンジして着るのも◎ロングドレスを短くしてミニドレスにしてみたり、パーツを買い足してより華やかにしたり、式のテイストに合わせて自由に作り変えることができます。女性だけでなく、男性の衣装もリメイクが可能です。シャツの色やコサージュを変えるだけでもがらっと印象が変わりますよ。
どこにも売ってない1点ものができあがるので、ほかの人と被りたくない人にもおすすめの方法です。
裁縫が得意な人や個性ある衣裳をこだわって作りたい人は、ぜひリメイクに挑戦してみてください!
結婚式の演出は定番のものからそのカップル独自のものまでさまざま。結婚情報誌や先輩カップルのブログなど見ていると、たくさんやってみたくなりますよね。しかし、どんな演出をやるにもお金がかかります。フラワーシャワー、ケーキカット、デザートビュッフェ…などなど、どれも魅力的ですが、1度の式での演出は1~2つにしておくのがおすすめです。
次の式で1回目にやらなかった演出を取り入れましょう。2回以上の式に参加するゲストがいる場合、同じような演出では飽きてしまいます。分散させれば金額も抑えられ、自分たちもゲストも毎回新鮮な気持ちで楽しめますよ。
結婚式には不可欠なウェディンググッズ。毎回違うものを用意するのは金額的に大変ですよね。そこで、結婚式に使うウェルカムボードやイニシャルボードなどを手作りしてみましょう。
100均やホームセンターでも安くてかわいい材料が手に入ります。ふたりで見に行って何を使うか選ぶのも楽しいですよ。準備に時間がとられるというデメリットはありますが、節約したい人は頑張って作ってみるのもおすすめです。
2回以上の式を挙げる人は「毎回違うテイストのグッズを使いたい」「1度にかける費用を抑えたい」という思いがあるはずです。そんな新郎新婦を応援する素敵なアイテムがあるので紹介していきます!
席次表やメニュー表、席札といったペーパーアイテムは1度のみの利用となります。毎回大きな額を使うと負担が増えてしまいますよね。すべて業者におまかせして作ってもらうこともできますが、その分費用は上がります。そこで、ペーパーアイテムの手作りキットを取り入れてみましょう。難しそうに思えるかもしれませんが、印刷と組み立てだけを自分で行えばいいので簡単!印刷用テンプレート(Word専用)ももらえるから、初めて作る人でも安心です。
ウェルカムボードやイニシャルボードはゲストが最初に目にするウェディンググッズなので、記憶に残りやすいもの。写真を撮る人もたくさんいるでしょう。全く同じものの使いまわしは避けたいところですが、シンプルなボードを選んで2回目以降アレンジするというワザがあります!白・黒・クリアなど何にでも会う色を選ぶのがポイントです。周りに花を飾り付けたり、ストーンやパールでキラキラにしたり、思いのままにデザインできますよ。
本当は一から手作りしたいけど自信がない…という人でも、アレンジ程度ならできそうだと思いませんか?おうちに持って帰ってからもずっと飾れるものなので、新居のインテリアとの相性を考えて作るのもいいですね。
少人数婚にぴったりなのがミラー席札というアイテム。ゲストのお名前が刻印された席札なのですが、チャームとしても活用できる優れものです。席札は紙で作るのが一般的なので、おしゃれなミラー席札がテーブルに置かれていたらゲストも嬉しくなりますね。
装飾として木やボードにかけておき、帰りにギフト代わりに持って帰ってもらうアイディアも◎
結婚式の記念に大切な友達や家族がおそろいのチャームを持てるなんて素敵です!
式のテイストを選ばず、どんな会場でも使いやすいデザインになっていますよ。
ほかにも複数回結婚式を挙げる人にぴったりなアイテムはたくさんあります。デザインも品質も妥協したくないならLindがおすすめ!コスパよくおしゃれなアイテムをゲットできますよ。
ぜひ下のバナーからショップをのぞいてみてください!
CLOSE
close