小林 陽子
1989年生まれ、東京都出身。
美容とお菓子とかわいいものが大好き!
日々子育てに奮闘しながらフリーランスでお仕事しています。
Lindのおしゃれなウェディングアイテムを皆様に知っていただきたく、ブログを始めました!
ライフイベントに関する情報も発信していきたいと思います。
BLOG & INFO
誰もが憧れる挙式のアフターセレモニーといえばフラワーシャワー。花を使った定番のやり方も素敵ですが、アレンジして演出を盛り上げる新郎新婦も増えています。オリジナリティが出てゲストもさらに楽しめそうですね。この記事では、シャワー演出に使える花以外のアイディアを9つ紹介します。
シャワー演出とは、挙式後チャペルから出てきた新郎新婦に何かを撒いて祝福する演出のこと。
定番は花びらを使うフラワーシャワーです。
ゲスト参加型の演出なのでみんなで楽しめますね。結婚式の幸せな気持ちを分け合うことができ、写真や動画にも華やかに写ります。
もちろん定番のフラワーシャワーも素敵ですが、祝福に使えるのは花だけではありません。
最近は式のテーマや好みに合わせてさまざまなシャワー演出を取り入れる新郎新婦が増えています。
花以外にどんなものがアフターセレモニーで使えるのか、おしゃれなアイディアを9つ見てみましょう!
ふわふわと空を飛ぶ姿がなんとも可愛らしいシャボン玉。花に次いで人気の高いモチーフです。シャワー演出は「投げる」動作が一般的ですが、フーッと吹き飛ばすシャボン玉はゲストもワクワクするはず。
シャボン玉といえば虹色の輝きが魅力的ですよね。ピュアな印象なので、自然豊かなガーデンウェディングにもぴったりです。
幼いときに公園でシャボン玉遊びをした人も多いのではないでしょうか。両親も昔を思い出して懐かしい気持ちになれるかもしれません。
可愛さ満点のリボン。大量のリボンを撒かれて祝福されるなんて、考えただけでも幸せです!
リボンは100均など身近な場所で売っているため、手に入れやすい素材です。
長いものを購入して一つ一つ結んで作るのも◎
DIY派の新郎新婦はぜひ挑戦してみてください。
色柄や素材でイメージががらっと変わります。たくさんの種類が揃う手芸用品店に出向き、気に入ったものを選ぶのもおすすめですよ。
軽やかで純粋なイメージのフェザー。風に乗って青空を漂う姿はとてもロマンチック。
ゲストが手に持って待機していると飛ばされやすいので、容器に入れて渡しましょう。
紙を丸めてコーンの形にしたり、小さなボックスを用意したり、容器もおしゃれにするのが上級者。
フェザーといえば白が定番ですが、着色するのもアリです。
カラフルな羽はその場にいる人を楽しい気分にしてくれますね!
こちらは和風の結婚式におすすめのアイディア。
装飾品としてよく目にする折り鶴をシャワー演出に使ってみましょう。
自分たちで準備する場合、一つ一つ手折りするのはちょっと時間がかかりますが、その分心のこもった演出となります。
柄が可愛い千代紙で折るのも素敵ですね。
折り鶴は結婚式の記念に持ち帰り、思い出として飾っておくこともできますよ。
どこかノスタルジックな雰囲気が漂う紙風船。和の装飾が施された会場と相性抜群です。
待ち時間にポンポンついて遊べるのもいいですね。ゲスト同士の会話が弾みそう!
紙風船は適度なボリュームがあるので、少人数制の結婚式でも華やかな空間を作れます。
アットホームな和の結婚式にぜひ取り入れてみてください。
聞き慣れない人もいるかと思いますが、コンフェッティとは紙ふぶきのこと。
日本でも海外でもおめでたい場面でよく使われるものですね。
色紙やプリントが施された紙を使うと写真映えもバッチリ。
身近な材料で手作りできるのも魅力です。
少しアレンジして、セロハンやホログラムを使ってみても◎
光にあたってキラキラ輝くコンフェッティは特別なセレモニーにぴったりです。
ゲスト全員が風船を持ち、一斉に手を離して空に飛ばすバルーンリリース。
「二人の幸せが天に届きますように」という願いが込められているそうです。
青空に舞う色とりどりのバルーンは見ているだけでも幸せな気分になれます。
ハートの形の風船にしたり、テーマカラーでまとめたり、可愛く見せるアレンジは無限大!
普段はなかなかできないイベントなので、会場のOKが出ればぜひ挑戦してみたい演出です。
パーティーや誕生日会の演出でもお馴染みのクラッカー。
「パンっ」と勢いのある音とともにカラフルなテープが飛び出します。
中には特大クラッカーを用意する新郎新婦も!
みんなでわいわい盛り上がるアットホームな式にぴったりですね。
「ワンズ」とは英語で杖のこと。その先にリボンをつけたのがリボンワンズです。
ゲストが手に持って旗のように振ることで新郎新婦を祝福します。
鈴など音が鳴るものを一緒につけてもOK。
スタンドに立てておくだけでも可愛いので、ウェルカムスペースの装飾としても人気です。
散らかることがないため屋内で行いやすいのもメリット。
シャワー演出がNGな会場でもリボンワンズなら可能なことも多いでしょう。
結婚式にマッチしやすいものを9つ紹介しましたが、どれも可愛くて迷ってしまう人もいるのではないでしょうか。
そんなときは、数種類をミックスしてもOKです。
例えば、「シャボン玉&羽でふんわり軽やかなイメージに」「バルーン&紙ふぶきでお祝いムードをアップ」といったように、より印象深い雰囲気を作ることができます。
和風の式なら折り鶴と紙風船を一緒に飛ばすのも◎
自分たちだけの組み合わせで珍しいシャワーを作るのも面白いですね。
結婚式に取り入れてみたいシャワー演出は見つか離ましたか?
今回紹介したアイディアはほんの一部です。使うものに決まりはないので、自分たちの式に合いそうなモチーフを考えてみてくださいね。
オリジナルのシャワー演出はゲストにとっても忘れられないワンシーンとなるはず!
皆様の結婚式が思い出深い一日となりますように…♡
♡♥ウェディングアイテム専門店 Lind♡♥
Lindにはこだわりのウェディングアイテムが満載!
【ペーパーアイテム】
【ウェディングドロップス】【ウェルカムボード】
【箸席札】【ミラー席札】
【両親贈呈品】【ギフトアイテム】
など
特別な日にふさわしい高品質グッズが盛りだくさんです♪
オーダーで作る名入れ商品も好評♡
新郎新婦様&ゲストの皆様にとって
思い出に残る結婚式を叶えます♡
CLOSE
close