パートナーに距離を置きたいと言われた!別れを避けるために取るべき行動とは? | 株式会社Lind

BLOG & INFO

ブログ

パートナーに距離を置きたいと言われた!別れを避けるために取るべき行動とは?

#心配事は今解決

突然パートナーが「距離を置きたい」と言い出したらどうしますか?焦り、不安、悲しみ、いろいろな感情が湧き上がってくるでしょう。相手と別れたくない場合は、落ち着いて適切な振る舞いをしなくてはいけません。とはいっても、実際にどう行動したらいいのでしょうか。この記事では、距離を置きたがるパートナーの心理や対処法を紹介します。今現在危機に直面している方も、なんとなく嫌な予感がする方も、パートナーとの良い関係を取り戻すため参考にしてみてください。

「距離を置く」とはどんな状態?

喧嘩するカップルと割れた青いハート

ある一定の期間パートナーと連絡を断つことを「距離を置く」と言います。
「別れる」と似ているようにも思えますが、完全に関係を解消するわけではありません。
あくまでも交際は続いていて、なんらかの理由で少しの間だけ会わない状態のことを指します。

距離を置きたいと言うパートナーの心理

ソファに座って考え事をするカップル

恋人関係が続くとはいえ、いきなり「距離を置こう」なんて言われたら誰でも焦りますよね。心当たりがなければなおさらです。
どんなときに距離を置きたくなるのか、その心理を解説します。

付き合いに飽きてきた

交際を始めてから時間が経つと一緒にいるのが当たり前になり、新鮮味がなくなってしまうことも。
気を遣わず居心地のいい関係でいられる分、付き合い始めのドキドキはあまり感じられないでしょう。
そんな時期が続くと「このまま関係を続けていいのかな…」と悩み始める人も。
今後の付き合い方を一人でじっくり考えたいため、距離を置こうと提案した可能性があります。

仕事や勉強に専念したい

昇進のための試験が控えている、職場環境が変わって日々忙しくなった、受験が近い、といったように仕事や勉強に関する事情で一時的にパートナーと距離を置く人もいます。
これまでは二人で会う時間を確保できていたものの、しばらく会うことが難しくなったのでしょう。
状況が落ち着けばまた以前のような関係に戻れる可能性も高いです。

別れを考えている

付き合いを続けるうちに価値観の違いを感じ、別れを意識しているパターンもあります。
自分から別れ話を切り出しにくい、別れて後悔しないか迷っている、などの理由で一旦「距離を置く」という選択をしたのかもしれません。

将来に向けて気持ちを整理したい

別れを考えているわけではないのですが、相手に対する想いを整理するため、一人になる時間が欲しいと感じる場合もあります。
とくに結婚を意識し始めたとき、「本当に決断していいのかな」とじっくり考えたくなることも。
将来に向けての大きな決断ですから真剣に悩むのも当然です。
一定の期間パートナーから離れることで、存在の大切さを改めて実感できるかもしれません。

距離を置きたいと言われたときに取るべき行動

頭を抱える女性の後ろ姿

距離を置こうと言った相手の心理にはさまざまなパターンがありますが、その後良い関係に戻るには適切に対処しなくてはいけません。
相手が別れを考えている場合もそうでない場合も、次のポイントを意識して振る舞いましょう。

感情を表に出しすぎない

急に距離を置こうと言われたら誰だって動揺します。悲しみや不安といった感情が湧いてくるのは自然なことですが、表に出しすぎるのは良くありません。
泣いて取り乱したり怒りに任せて相手を責めたりすると、もう関わりたくないと思われてしまうかもしれません。
難しいことではありますが、その場では感情を抑えて冷静に振る舞いましょう。

なぜ距離を置くのか理由を聞く

相手が距離を置きたがる理由を知っておくのも大事なことです。
限られた期間だけ忙しくなるのか、別れを意識しているのか、自分の気持ちに向き合いたいからなのか、理由によって今後の行動も変わってくるはず。
気になるポイントなのでしつこく聞きがちですが、質問するときは落ち着いて話すように心がけましょう。

いつまで距離を置くのか決める

距離を置く期間を決めるのも重要です。
ここを曖昧にしてしまうと自然消滅の可能性が高まります。
仕事や勉強に専念するため距離を置くなら期間は決まっていますが、それ以外のパターンなら具体的な日にちを約束しておきましょう。
会わない間も連絡が取れるならより安心です。「週末はメッセージで近況報告をする」などお互いの様子がわかるようにできるといいですね。
何も決めずに距離を置いてしまった場合は、1ヶ月を目処に連絡してみましょう。

過去の自分の言動を振り返る

距離を置いている間は過去の自分を振り返るいい機会です。
相手が忙しいときに会うことを無理強いしていなかったか、価値観の違いを感じさせる行動はなかったか、じっくり考えてみましょう。
何か思い当たることがあれば、しっかり謝ることも大切です。
自分の言動を改めることでこれからはうまくやっていけるかもしれません。

「距離を置く」=「別れ」ではない!

2人の手でハートを作る夫婦

パートナーから「距離を置こう」と言われたら別れを予感してしまう人も多いでしょう。
しかし、より良い関係を築きたいというプラスの想いから一時的に離れる選択をする人も多いのです。
不安になるのは当然ですが、ぐっと我慢することも大切。
今は相手を尊重する態度を示し、通常の関係に戻ったらさらに幸せな日々を過ごせるようにしたいですね。


♡♥ウェディングアイテム専門店 Lind♡♥

Lindにはこだわりのウェディングアイテムが満載!
【ペーパーアイテム】
【ウェディングドロップス】【ウェルカムボード】
【箸席札】【ミラー席札】
【両親贈呈品】【ギフトアイテム】

など

特別な日にふさわしい高品質グッズが盛りだくさんです♪
オーダーで作る名入れ商品も好評♡

新郎新婦様&ゲストの皆様にとって
思い出に残る結婚式を叶えます♡

Lind

この記事の著者

小林 陽子

1989年生まれ、東京都出身。
美容とお菓子とかわいいものが大好き!
日々子育てに奮闘しながらフリーランスでお仕事しています。
Lindのおしゃれなウェディングアイテムを皆様に知っていただきたく、ブログを始めました!
ライフイベントに関する情報も発信していきたいと思います。

コメントは受け付けていません。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 株式会社Lind All rights Reserved.
ショップリンク