BLOG & INFO

ブログ

結婚式のゲスト数は両家で合わせるべき?新郎側・新婦側で人数差があるときの対処法

#心配事は今解決#理想のウェディングスタイル

ほとんどのゲストは人数差を気にしない!

結婚式イメージ

結婚式を挙げることが決まったら、誰を招待するか決めなくてはいけません。そのときに、新郎側と新婦側でゲストの数に大きな差が出てしまうことがあります。両家の人数のバランスが悪いとよくないのかな…と気になる人も多いですよね。

しかし、呼ばれたほうは人数差など気にしていません。ふたりの晴れ姿を見ることが一番の目的です。ドレスや会場の装飾には注目が集まりますが、誰が新郎側で誰が新婦側のゲストかなんて、ほとんどの人が覚えていないのです。

親戚の数や友達付き合いの範囲、職場の環境は人それぞれ異なります。ゲストの人数が同じにならないのは当たり前。親しくない友人を無理して呼んだり、来てほしい人を削ったりしなくても大丈夫!大切な結婚式には心から祝福してくれる人たちを招待しましょう。

人数差が原因で起こり得るトラブル

両家で人数をそろえなくてはいけないという決まりはありませんが、まれに人数差が原因でトラブルが起きてしまうことも。スムーズに準備を進めるために、起こる可能性のあるトラブルをチェックしておきましょう。

挙式費用の分担がしづらい

結婚式を挙げるには、まとまったお金が必要になります。ゲストの人数が同じくらいなら折半でいいのですが、開きがある場合は計算が面倒になるケースも。披露宴会場はゲストの総数が多くなるほど値段が高くなるのが一般的です。また、料理やドリンク、テーブルフラワーなども人数に比例して費用がかかってきます。

招待客が多い側から折半を提案されてモヤモヤしたという先輩カップルも。忙しい結婚準備の中で細かな計算をするのは大変ですが、不公平感が出ないようにうまく調整したいですね。

両親の理解が得られない

「両家の人数はそろえるべき」「新郎側が多いほうがよい」「呼べる人が少ないのは恥」といったように、ゲストの人数に関して意見を持つ親御さんもいます。生まれた時代や環境が異なれば、価値観が違ってくるのは仕方のないことです。

自分たちは人数差を気にしていなくても、家族の意向を無視するわけにはいきませんよね。結婚すれば当人同士だけでなく、双方の家にも繋がりが生まれます。話し合いをして全員が納得できる形を採るのがベストですが、なかなか家族に理解してもらえず苦労する人もいるようです。

自分たちが気にしてしまう

一般的に気にしない人が多いとはいっても、自分たちが気にしてしまうとせっかくの結婚式を十分に楽しめません。気持ちの問題なので「気にしないで!」などと言われても、そう簡単にはいかないものです。

なぜ人数差が気になるのか考えてみると、自分の本心に気づくことがあるかもしれません。「大勢呼ばないと友達が少ないと思われるかも」「こちらがたくさん呼ぶと相手に惨めな思いをさせてしまうかも」など、人数にこだわる理由が何かしらあるはずです。素直に相談できる相手がいればいいですが、ひとりで抱え込むと挙式当日まで辛い思いをすることになってしまいます。

人数差の問題を解決する方法

結婚式イメージ

もしも上に挙げたようなトラブルが起きそうなら、早めに解決しなくてはいけません。対策をまとめてみました。

挙式費用の分け方を決めておく

お金の問題は多くのカップルが悩むところです。招待人数に大きな差がある場合は、費用を人数比で分けるとよいでしょう。招待客数によって変動する項目は、会場の使用料、料理代、お花、ペーパーアイテム代などさまざまです。項目をピックアップして正しく分けるのは大変ですが、結婚後にスッキリしない気持ちを引きずりたくないですよね。

お金の分担は直前にごたごたするといい気分で式当日を迎えられません。支払期限までに余裕をもって決めておきたいですね。

ゲストの配置を工夫する

人数差が目立つのが気になる場合、披露宴会場でゲストに座ってもらう席を工夫しましょう。この卓は新郎側のゲスト、この卓は新婦側のゲスト、というふうに分かれて座ることが多いですが、それでは人数差が際立ってしまいます。友人は新郎側・新婦側問わず同じ卓に配置するなど、少し工夫するだけでゲストの差が目立ちにくくなります。

初めて会う人たちを同じ卓に配置すると、その場で仲良くなってもらえる可能性も大いにあります。人数差が気にならなくなる上に、友達同士の繋がりが増えるなんて一石二鳥!結婚後にみんなで遊びに行ったりするのも素敵ですね。

席次表の肩書きを変える

席次表にはゲストの肩書を記載します。そこに「新郎同僚」「新婦友人」と書いてしまうと、誰がどちら側のゲストか一目瞭然。思い切って肩書をなしにするのも一つの方法です。

でも、何も書かれていないのはちょっと寂しいですよね。そこで、ゲスト紹介コメントを入れてみましょう!「カラオケ好きな美声男子」「ピアノが上手な保育士さん」「裁縫の腕はプロ級」など、ゲストを褒めつつ短い言葉で紹介しましょう。通常の肩書より見ごたえのある席次表ができあがります。

オリジナルの肩書で席次表を作るなら、手作りキットが便利!専用テンプレートに入力してプリントするだけだから、初めてでも簡単に作れます。

披露宴を二部制にする

人数差がどうしても気になってしまうカップルは、披露宴を2回行うのもアリです。挙式前に1回・挙式後に1回のパターンでもいいですし、日を改めてパーティ―をするカップルもいます。この会は新郎側のゲスト、この会は新婦側のゲスト、と分けてしまえば相手のゲストが何人いるかなんて全くわかりません。

小規模でわいわい披露宴をやりたいカップルにもおすすめの方法ですよ。ゲスト同士もいつものメンバーなら気兼ねなく楽しめます。

招待するゲストが決まったら喜んでもらえる演出を!

当日は人数差を気にすることなく、大切なゲストから盛大な祝福を受けたいですよね。招待客リストができたら、皆さまに喜んでもらえる演出を考えましょう。ひとりひとりの顔を思い浮かべながら、にぎやかな式がいいかな?感動的な式がいいかな?と迷うのも楽しいですよね。

会場の飾りつけやペーパーアイテムは、式の雰囲気を決める重要なポイント。いろんなテイストを比較して選ぶならLindがおすすめです!かわいい・かっこいい・おしゃれ・モダン・和風などなど、さまざまなジャンルのウェディングアイテムを取り扱っています。
ぜひ下のバナーからお気に入りを見つけてみてください!

Lind

この記事の著者

小林 陽子

1989年生まれ、東京都出身。
美容とお菓子とかわいいものが大好き!
日々子育てに奮闘しながらフリーランスでお仕事しています。
Lindのおしゃれなウェディングアイテムを皆様に知っていただきたく、ブログを始めました!
ライフイベントに関する情報も発信していきたいと思います。

コメントは受け付けていません。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 株式会社Lind All rights Reserved.
ショップリンク