小林 陽子
1989年生まれ、東京都出身。
美容とお菓子とかわいいものが大好き!
日々子育てに奮闘しながらフリーランスでお仕事しています。
Lindのおしゃれなウェディングアイテムを皆様に知っていただきたく、ブログを始めました!
ライフイベントに関する情報も発信していきたいと思います。
BLOG & INFO
結婚して夫婦になったらいつまでも仲良く過ごしたいですよね。
共通の趣味は夫婦生活を長く楽しく続ける手助けをしてくれるでしょう。
趣味として楽しめるジャンルはさまざまですが、絆を深めるには二人で楽しめるものでなくてはいけません。
また、やりたいことがない人はどうやって趣味を探したらいいのか悩みますよね。
この記事では、具体的なアイディアや趣味を見つけるコツを紹介します。
二人の生活を彩る素敵な趣味に出会えますように!
夫婦で共通の趣味を持つことには次のようなメリットがあります。
結婚生活が長くなり、気づいたら必要最低限の会話ばかりになっていた…なんてことも。
しかし、共通の趣味があると「次はどこ行こう?」「こんな道具使ってみたいね」など、自然と会話が生まれます。
特別な話題を作らなくても共通の楽しみがあればコミュニケーションがぐっと増えるもの。
お互いの考え方や好みを再発見できるきっかけにもなります。
一緒に笑い合ったり、達成感を共有したりすることで、日々のストレスもやわらぎます。
仕事や家事の疲れを抱えていても、夫婦で同じことに夢中になる時間は心のリセットにつながります。
「この時間があるから頑張れる」と思えるような共通の趣味を見つけることで、ふたりの関係がより良いものになるでしょう。
夫婦で楽しめる趣味にはどのようなものがあるのでしょうか?
手軽に始められて長く続けられる趣味を10個紹介します。
夫婦の定番の趣味といえば旅行。
非日常の景色を共有することで、心がリフレッシュされるだけでなく、思い出もたくさん増えます。
近場の温泉から海外旅行まで、行き先やプランを二人で考える時間も楽しみのひとつ。
旅行先で写真を撮ってアルバムを作ると、後から見返したときに夫婦の歴史を感じられますよ。
一緒にキッチンに立つ時間は、会話と笑顔が自然に生まれる時間。
得意不得意を補い合いながら新しいレシピに挑戦してみるのも楽しいですよ。
休日はカフェをテーマにしてパンケーキやクッキーを一緒に作るのもおすすめ。
作ったスイーツを可愛く盛りつければダイニングが特別な空間になります。
体を動かす趣味は健康的でストレス発散にもぴったり。
ウォーキングやジョギング、ヨガやピラティスなど、夫婦でできる運動はたくさんあります。
「週末の朝は一緒にジムへ行く」といったように習慣づけると、生活リズムも整って毎日イキイキと過ごせるでしょう。
忙しい夫婦でも気軽に始められる趣味です。
お気に入りのジャンルを見つけて感想を語り合うだけでも充実した時間になります。
サブスクを利用して「映画ナイト」を定期的に開催するアイディアも◎
映画をきっかけにお互いの価値観を知ることができ、深い話につながることもあります。
好きなアーティストのライブに行ったり、ドライブ中にプレイリストを流したり、一緒に音楽を聴くだけでもその時間が特別な思い出になります。
夫婦でカラオケや楽器演奏を楽しむのもいいですね!
「住まいを一緒に作る」という感覚を味わえる趣味です。
家具の配置を変えたり壁に棚を取り付けたりするだけで、おうちがどんどん好みの空間に!
二人のセンスを合わせながら理想のインテリアを作る過程は、共同作業の楽しさを感じられます。
完成した部屋で過ごす時間は格別のリラックスタイムになるでしょう。
植物の世話は心を落ち着かせてくれます。
季節ごとの花やハーブ、野菜を育てると、自然と生活にリズムが生まれます。
大きな庭がなくてもベランダ菜園なら手軽に始められますよ。
収穫した野菜を一緒に料理すればさらに絆が深まりそう!
おうち時間を楽しくする定番アイテム。
最近はデザイン性の高い大人向けのボードゲームも増えています。
勝ち負けにこだわらず、笑い合いながら過ごす時間が何よりのリフレッシュ。
お気に入りのゲームを見つけて夫婦で盛り上がりましょう。
自然の中で過ごす時間は非日常的でリフレッシュ効果抜群。
テントを立てたり焚き火を囲んだり、アウトドアを通じて協力することで絆も深まります。
インテリアにもなるおしゃれなキャンプギアを揃える夫婦も増えていますよ。
新しい知識を共有することで刺激が生まれます。
英会話や資格取得の勉強をすれば、将来の旅行やキャリアにも活かせるでしょう。
勉強会のあとにカフェで復習するなど、学びながら二人で楽しむ時間を作ってみてください。
「趣味を見つけたいけど、どうしたらいいかわからない。」という夫婦も多いのではないでしょうか。
共通の趣味を見つけるヒントを紹介します。
まずは、お互い興味があることを書き出してみましょう。
ジャンルは問わず、どんな小さなことでもOK。
リストを見比べると意外な共通点が見つかることがあります。
相手の好きなことを一緒に体験してみることで、新しい世界が広がるかもしれません。
結婚式で流した音楽、テーマカラー、演出などは二人の好みが詰まっています。
そこから趣味を広げてみるのもおすすめです。
たとえば、式で流した曲のアーティストのライブに行く、披露宴で飾った花を自宅で育てるなど。
結婚式の思い出を軸にすると、自然と二人らしい趣味につながります。
はじめから趣味といえるものが見つからなくても大丈夫。
「一緒に散歩する」「スーパーで新しい食材を探す」といった日常の中にも楽しい発見があります。
少しずつ広げていくうちに「もっとやってみたい!」と思える趣味が見つかることも。
まずは気軽に、小さな一歩から始めてみましょう。
せっかく共通の趣味を見つけたなら、ちょっと工夫をしてみましょう。
さらに楽しく有意義な時間になりますよ!
スマホで撮った写真をアルバムにしたり、動画を編集してショートムービーにしたり、思い出を残すのもおすすめです。
時間が経って見返したとき「このご飯は美味しかったね」「こんなハプニングもあったね」と会話が弾むでしょう。
ウェディングフォトの延長として、趣味のフォトブックを作るのも素敵です。
趣味を記念日に絡めるとマンネリ防止にもなります。
たとえば、毎年結婚記念日は旅行に行く、誕生日は一緒に料理を作るなど。
趣味が夫婦のイベントとして定着すると、日々の生活にハリが生まれます。
忙しくても「来月はあのイベントがある」と思えるのは心の支えになりますね。
共通の趣味をさらに特別にするのが「おそろいアイテム」。
旅行なら鞄、カメラならストラップ、料理ならエプロンなど、おそろいのアイテムを使うだけで気分がぐっと上がります。
いかがでしたか?
二人で楽しめる趣味があれば結婚生活がもっと楽しくなります。
好きなことが見つからない場合は、日常の中の小さな「楽しい」を探してみてください。
いつまでもお二人の幸せな日々が続きますように…♡
♡♥ウェディングアイテム専門店 Lind♡♥
Lindにはこだわりのウェディングアイテムが満載!
【ペーパーアイテム】
【ウェディングドロップス】【ウェルカムボード】
【箸席札】【ミラー席札】
【両親贈呈品】【ギフトアイテム】
など
特別な日にふさわしい高品質グッズが盛りだくさんです♪
オーダーで作る名入れ商品も好評♡
新郎新婦様&ゲストの皆様にとって
思い出に残る結婚式を叶えます♡
CLOSE
close