記憶に残るナイトウェディング!おすすめの演出やドレスを紹介 | 株式会社Lind

BLOG & INFO

ブログ

記憶に残るナイトウェディング!おすすめの演出やドレスを紹介

#写真映え#理想のウェディングスタイル

夕方から夜にかけて行われるナイトウェディング。昼間の結婚式とは全く違う幻想的な雰囲気を味わえ、二人にとってもゲストにとっても思い出深い1日となることでしょう。夜にしかできない演出や大人っぽいドレスでロマンチックな結婚式を叶えてみませんか?ナイトウェディングのメリットや注意点も併せて紹介します。ぜひ最後まで読んでみてください!

ナイトウェディングとは?

キャンドルが灯された披露宴会場

ナイトウェディングとは、その名の通り夜に行う結婚式のこと。
夜といっても夕方から始める新郎新婦が多いようです。
挙式が16時〜17時頃(30分程度)、披露宴が17時〜20時頃(2時間半程度)というパターンが人気になっています。

最近はナイトウェディングも一般的になりつつありますが、昼間の結婚式に比べればまだまだ少ないでしょう。
友達の披露宴と被らない演出をしたい人や大人っぽい空間が好みの人、ゲストと楽しく盛り上がりたい人にもぴったりです。

ただし、会場によっては挙式や披露宴の時間帯が決まっていて夕方以降の予約ができないところもあります。
ナイトウェディングを希望する人は事前に確認してみてくださいね。

ナイトウェディングを行うメリット

ピンクの薔薇とイルミネーション

実はメリットの多いナイトウェディング。どんな魅力があるのか具体的に見てみましょう。

景色の移り変わりを楽しめる

昼間の結婚式では景色の移り変わりはありませんが、夕方からは徐々に暗くなっていく様子を楽しめます。同じ会場にいながら最初と最後では全く別な雰囲気に!
運が良ければ夕焼けも見られるかもしれません。
明るい時間帯と暗くなってからの時間帯で違う演出ができるのもメリットです。
景色に合わせて衣装を変えるのも素敵ですね。

映える写真が撮れる

ナイトウェディングといえば光の演出。プロのカメラマンに撮ってもらえば幻想的な写真が出来上がります。
ゲストにとってもシャッターチャンスが多いのは嬉しいですね。
結婚式の1日をアルバムにまとめたい人やSNSにきれいな写真を投稿したい人にも夜の時間帯はおすすめです。

リラックス感ある披露宴ができる

ナイトウェディングはカジュアルなパーティー形式の披露宴にも向いています。
家族や仲のいい友達だけを招待して和やかなひとときを過ごすのも◎
昼間の結婚式にかしこまったイメージを持つ人もいますが、ナイトウェディングならリラックスして楽しめるでしょう。
アットホームな雰囲気にしたい場合は、あらかじめゲストにそのことを伝えておくといいですね。

式場の予約が取りやすい

昼間に比べて夕方以降は式場の空きが多い傾向があります。
普段予約がいっぱいで1年以上待つところも、ナイトウェディングなら希望の日にちに決められる可能性が高まります。
また、昼間よりリーズナブルな料金に設定されている場合も。
会場装飾も生花を使うよりキャンドルやライトのほうが費用を抑えやすいので、その分で演出や料理を豪華なものにしてもいいですね。

ゲストも予定を調整しやすい

結婚式は土日に行うのが一般的ですが、ナイトウェディングなら平日でもOK。
土日に仕事をしている友達が多い人も安心ですね。
ドレスコードを指定せず平服で来てもらうのもよいでしょう。
丸一日予定を空けてもらう必要がないので、気軽に招待できるのもナイトウェディングの良いところです。

ディナータイムにお食事ができる

「ランチにはちょっと重いな…」と感じるコース料理も、ディナータイムならちょうどいいボリュームではないでしょうか。
また、昼間からお酒を飲むことに抵抗がある人も夜なら気兼ねなく楽しめます。
二人からのおもてなしを堪能してもらえるでしょう。

ナイトウェディングにおすすめの演出

夕方から夜にかけてロマンチックな雰囲気の中行うナイトウェディング。その時間帯ならではの特別な演出で思い出に残る結婚式を叶えましょう!

キャンドル

バージンロードに飾られたキャンドル

温かな炎がゆらめくキャンドル。置いておくだけでも幻想的なムードが高まり、ナイトウェディングでは定番のアイテムと言えます。
バージンロードや披露宴会場のテーブルなどさまざまな場面で使えます。
水に浮かべたりお花を閉じ込めたり、キャンドル自体をアレンジするのも◎
キャンドルリレーやキャンドルサービスといったゲストが楽しめる演出も人気です。

デザートビュッフェ

デザートビュッフェ

ちょうどディナータイムに重なるナイトウェディング。見た目も豪華なデザートビュッフェを楽しんでもらいましょう。
フルーツやケーキを置く台にライトをつけるとより一層華やかに見えます。
可愛くて美味しいデザートは老若男女を問わず大好評です!

ランタン

天井に飾られた四角いランタン

まるで物語のワンシーンのような風景を作るランタン。
風船をつけたランタンをゲストが一斉に飛ばす演出も感動的です。
しかし、そのような演出はできる会場が限られるので、ランタンをモチーフにした装飾でゲストをお迎えするのも◎
柔らかな光に包まれて非日常的な空間を体験できるでしょう。

花火

教会と花火

インパクトある演出といえば花火。
ケーキカットや披露宴のクライマックスで盛大に花火を打ち上げれば、会場の盛り上がりは最高潮に達するでしょう。
打ち上げ花火が難しい場合は、花火を持って祝福してもらう「花火シャワー」など、小さな手持ち花火を使った演出もおすすめです。

シャンパンタワー

赤く光るシャンパンタワー

披露宴の定番シャンパンタワーもナイトウェディングで行うと一味違った雰囲気に。
好きな色にライトアップして華やかな演出にしましょう。
仲のいい友達が集まるアットホームな結婚式にもぴったりですね。

ナイトウェディングにぴったりなドレス

せっかくならウェディングドレスも夜の雰囲気に合わせて選びましょう。重厚感ある華やかなドレスもナイトウェディングなら周りとマッチします。

サテンやシルク素材

サテンのウェディングドレス

美しい光沢がありラグジュアリーな印象のサテンやシルク。
昼間の結婚式では少し重たく感じるかもしれませんが、暗い中でライトが当たるとよく映える素材です。
反対に、ふんわりしたレースやチュールなど軽やかな生地は光の装飾に負けてしまうことも。
シンプルなシルエットでもツヤ感のある素材なら洗練されたイメージにまとまります。

キラキラ

ビジューがついた薄ピンクのウェディングドレス

「ちょっと派手すぎるかな?」と思うキラキラ系もナイトウェディングなら違和感なし!
ラメやビジューがふんだんにあしらわれたドレスも素敵です。
昼間に試着するとイメージが湧きづらいかもしれませんが、ライトアップされた会場を想像して選んでみてください。

深みのあるカラー

ディープグリーンのカラードレス

大人っぽくムーディーなテイストの結婚式なら深いカラーがおすすめです。
ディープグリーンやワインレッド、ネイビーなどシックな色味でまとめてみましょう。
肩や背中が大胆に開いたデザインも魅力的です。
開放的な気分になれるナイトウェディングでは、いつもと違う自分にチャレンジしてみるのもいいですね。

ナイトウェディングの注意点

和気あいあいとした雰囲気で楽しく過ごせるナイトウェディングですが、いくつか注意点もあります。ゲストに安心してもらえるよう、次のポイントを押さえておきましょう。

年配ゲストや子どもに配慮

ゲストの中に年配の方や子どもがいる場合、夜遅くまでの結婚式は負担になってしまうことも。
とくに赤ちゃんや幼児は途中で眠くなり、泣いたりぐずったりすることがあります。
そういうときに休憩してもらえる静かなスペースをあらかじめ確保しておきましょう。お父さんお母さんへの配慮も忘れずに。

また、年配ゲストや子どもに限ったことではありませんが、春・秋は予想外に気温が下がる日もあります。辛い思いをさせることのないよう、ガーデンウェディングの場合はすぐ室内に入れる環境を作っておくとよいでしょう。

ドレスコードを案内

初めてナイトウェディングに参加するゲストは「どんな服で行けばいいんだろう…」と迷ってしまうもの。
夜のパーティーの正装はタキシードとイブニングドレスとされていますが、用意するのは難しいですよね。
ゲストが不安にならないよう、こちらからドレスコードを指定しておくと◎
「昼間の結婚式と同じ服装で」「(仕事帰りに来るゲストがいるから)平服で」といったように、事前に案内しておきましょう。

遠方ゲストがいれば宿泊の手配

夜の時間帯で心配になるのが帰りの交通手段。
遠方のゲストは帰れなくなってしまう可能性もあります。
どこから来るのか確認し、必要なら宿泊場所を手配するのがマナーです。
また、それほど遠くないゲストでも終電の時間には配慮しましょう。
披露宴の結びは時刻を守り、二次会をやる場合は都合を聞いてから招待するとトラブルを防げます。


いかがでしたか?昼間の結婚式とは違った魅力がたっぷりのナイトウェディング。こだわりの演出やドレスでお二人の個性をアピールしてみてくださいね。

Lindではナイトウェディングをさらに盛り上げるアイテムをご用意しています。

  • 席札に「ありがとう」の思いをのせて プチギフトにもなるミラー席札はいかがでしょうか? <セット内容とサイズ> 【サイズ】 54×57×2mm 【付属品】 ボールチェーン ※ボールチェーンは外した状態でのお届けとなります。 商品が届きましたら、お客様ご自身でミラー席札に ボールチェーンを付けていただきますようお願いいたします。 ★10個以上から承ります。 ★ガラス製のミラーより割れにくく軽やかなアクリルミラーを使用しております。 アクリルミラーはガラスに比べ、水や高温多湿に弱く、 表面が…

    スターミラー席札

ほかにも素敵なアイテムが盛り沢山なので、ぜひこちらからショップを見てみてください♪

皆様の記憶に残る楽しいナイトウェディングになりますように♡


♡♥ウェディングアイテム専門店 Lind♡♥

Lindにはこだわりのウェディングアイテムが満載!
【ペーパーアイテム】
【ウェディングドロップス】【ウェルカムボード】
【箸席札】【ミラー席札】
【両親贈呈品】【ギフトアイテム】

など

特別な日にふさわしい高品質グッズが盛りだくさんです♪
オーダーで作る名入れ商品も好評♡

新郎新婦様&ゲストの皆様にとって
思い出に残る結婚式を叶えます♡

Lind

この記事の著者

小林 陽子

1989年生まれ、東京都出身。
美容とお菓子とかわいいものが大好き!
日々子育てに奮闘しながらフリーランスでお仕事しています。
Lindのおしゃれなウェディングアイテムを皆様に知っていただきたく、ブログを始めました!
ライフイベントに関する情報も発信していきたいと思います。

コメントは受け付けていません。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 株式会社Lind All rights Reserved.
ショップリンク