小林 陽子
1989年生まれ、東京都出身。
美容とお菓子とかわいいものが大好き!
日々子育てに奮闘しながらフリーランスでお仕事しています。
Lindのおしゃれなウェディングアイテムを皆様に知っていただきたく、ブログを始めました!
ライフイベントに関する情報も発信していきたいと思います。
BLOG & INFO
婚姻届を提出した日が入籍日。この日から法律上の夫婦になります。毎年結婚記念日としてお祝いする人も多いですよね。入籍日は自分たちで好きな日を選ぶことができますが、どうやって決めたらいいのでしょうか?せっかくなら覚えやすい日や縁起のいい日にしたいもの。この記事では、入籍日を決めるさまざまなアイディアを紹介します。思い入れのある日を選んで特別な一日にしましょう!
多くのカップルが迷うのが、入籍と挙式どちらを先にするか。
順番にきまりはないので、それぞれの都合で自由に決めることができます。
入籍が先・挙式が先・入籍と挙式が同日の3パターンあり、どれを選んでも問題ありません。
詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください。各パターンのメリット・デメリットも解説しています。
自分たちで自由に決められる入籍日。人生の中でも特別な一日になるため、日付にはこだわりたいですよね。
大切な記念日にふさわしい決め方を7つ紹介します。
二人が付き合い始めた日を記念日としてお祝いしているカップルも多いのではないでしょうか。
その日を入籍日にすれば、結婚後も変わらずお祝いすることができます。
今までの記念日が生涯続くなんて素敵ですね。
「付き合って◯年、結婚して◯◯年」とカウントしやすいのもメリットです。
毎年二人の絆が深まっていくのを実感できるでしょう。
お日柄とは、昔から日本で親しまれている毎日の吉凶のこと。
普段気にすることは少ないかもしれませんが、冠婚葬祭はお日柄に合わせて日取りを決めるのが一般的です。
新しいスタートとなる入籍日にふさわしいお日柄もあります。
縁起のいい日を紹介するので参考にしてみてください。
大安(たいあん)…何をするにも吉
友引(ともびき)…友を幸せに呼び寄せる
天赦日(てんしゃび)…全ての神様が天に昇り、天が万物の罪をゆるす
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)…一粒のもみが万倍にも実り立派な稲穂になる=何を始めるにも良い日
母倉日(ぼそうにち)…母が子を慈しむように天が人を慈しむ=慶事を行うのに良い日
天恩日(てんおんにち)…天からの恩恵を最大限受けられる日
大明日(だいみょうにち)…太陽が隅々まで明るくてらす=全ての物事がうまくいく日
天一天上(てんいちてんじょう)…天一神が地上から天上に帰る期間=どこに出かけるのも吉
「大安」×「一粒万倍日」など、吉日が複数重なる日はさらに縁起が良いとされます。
一年のうちには3つ以上の吉日が重なる日も!こうしたした最強開運日は人気が高まりそうですね。
土曜・日曜の休日は毎年日付がずれていきますが、祝日は何曜日であっても必ずお休みになります。
記念日を二人でゆっくり過ごしたいなら、日付固定の祝日を選ぶと◎
ゴールデンウィークなど連休になる期間を選べば旅行にも行けますね。
季節の行事と合わせて入籍日を決めるカップルもいます。
一年の中でイベントごとはいくつかありますが、人気の日をピックアップしてみました。
元日(1月1日)
バレンタイン(2月14日)
ホワイトデー(3月14日)
七夕(7月7日)
ハロウィン(10月31日)
クリスマス(12月25日)
二人の門出にぴったりな元日、ロマンチックな七夕やクリスマス、パーティー気分が盛り上がるハロウィンなどが挙げられます。
愛にちなんだイベントのバレンタインやホワイトデーもいいですね。
ちなみにホワイトデーは3月14日=3.14ということで、円周率を思わせる日でもあります。
「終わりがなくずっと続いていく円周率のように、二人の関係も永遠でありますように」と願いを込め、この日に入籍するのも素敵です。
長年仲良く過ごせる夫婦を目指し、両親や祖父母の結婚記念日を自分たちの入籍日に選ぶ人もいます。
家族の中にお手本となる憧れ夫婦がいるなんて素晴らしいことです!
数字の音に意味を持たせたユニークな語呂合わせ。アイディア次第でたくさんの語呂合わせが作れますが、その一部を紹介します。
1月8日:一番ハッピー
1月31日:愛妻
2月2日:夫婦
2月22日:にゃんにゃんにゃん
3月9日:サンキュー
4月8日:出発
4月22日:よい夫婦
5月23日:恋文(ラブレター)
8月10日:ハート
10月8日:永遠(とわ)
11月22日:いい夫婦
定番は11月22日の「いい夫婦の日」。入籍日として以前から人気です。
その他にも愛情や幸せにまつわる語呂合わせがいくつかありますね。
個性的なのは2月22日「にゃんにゃんにゃんの日」。猫がじゃれ合うように、仲睦まじい二人でいられそうです♡
また、二人の苗字を語呂合わせにするパターンもあります。
例えばサトウさんなら3月10日といったように、数字の音に置き換えられる苗字もありますよね。
家族としての意識がより強まるのではないでしょうか。
語呂合わせではありませんが、1月11日などゾロ目の日を選ぶカップルも。
覚えやすさを重視する人にはおすすめです。
誕生日は二人が生まれてきた大切な日。そんな誕生日に関連した日付に入籍すれば、二人だけの特別な記念日を設けることができます。
具体的な決め方としては、二人の誕生日の真ん中を入籍日にするやり方があります。
お祝いする日が均等にバラけるので、プレゼントやデートの計画が立てやすくなりますね。
このパターンは誕生日が離れているカップルに向いています。
二人の誕生日を足した日付にしたり、月と日をミックスしてみたり、誕生日関連の日付はいろいろアレンジができます。
記念日のバランスも考えながらアイディアを出し合ってみてください。
入籍日の決め方にはさまざまな方法がありますが、参考になるパターンは見つかりましたか?
日にちが決まったら、入籍日が刻印された記念のアイテムを準備しましょう!
おしゃれなデザインを3つ紹介します。
[ゴールド フレーム ミラー ウェルカムボード] A3サイズの額縁付きウェルカムボードです。 ガラス製のミラーより割れにくく軽やかなアクリルミラーを使用しました。 デザインは3種類からお好みのものをお選びください。 挙式・パーティ後はインテリアとしてご自宅に飾っておくことができます。 ◆サイズ◆ フレーム本体サイズ:449×325mm ※サイズは全て外寸表示です。 ◆内容◆ ゴールドフレームミラーウェルカムボード 本体×1 (イーゼル・装飾品はつきません。) ※A3サイズのミラーアクリルボードを内挿…
高級感あふれるクラシックなウェルカムボード。挙式会場はもちろん、おうちの玄関やリビングに飾っても映えるデザインです。
愛がいっぱいのハートとともに 幸せを運ぶロマンティックな馬車型のウエディングドロップスです。 ☆挙式日(西暦)とお名前(ローマ字)を彫刻します。 <セット内容> ・サイズ:290×368mm(本体)・79×69mm(蓋) ・素材:木材(合板の為、表面と裏面の材質が異なります)、アクリル板 ・スタンド付き 〜飾り用チップ〜 (メッセージは書けません) ●ガラスの靴 1枚・・・サイズ:34×55mm ・素材:アクリルミラー ●ハート(赤) 1枚・・・サイズ:30×30mm ・素材:アクリル板 〜メッセージ記入用チップ〜 …
祝福のメッセージを集められるウェディングドロップス。幸せを運ぶかぼちゃの馬車がロマンチックです。ハートとガラスの靴の飾りチップがアクセントに!
[エタニティmini セレクト] 64通りの組み合わせからお好きなカラーを選べます。 かわいらしい小さめサイズ。 少人数制の結婚式にもぴったりです。 繊細な草花のデザインは上品かつナチュラルな雰囲気。 どんな空間にもマッチするウェディングドロップスです。 ◆セット内容と各サイズ◆ 【ウェディングドロップス 本体】 ・サイズ:200×200×7mm ・素材:木材(合板の為、表面と裏面の材質が異なります)・アクリル板 ・スタンド付き 【チップ】 メッセージ記入用丸チップ ◆ご希望のチップ数をご注文画面に…
可愛らしいミニサイズのウェディングドロップス。カラーチップ2色の組み合わせを自由に選べます。どんな空間にも馴染む繊細なデザインがポイントです。
こちらで紹介した3点は、全て二人のお名前と入籍日が刻印されるオーダーアイテム。
結婚式を挙げるなら、日付は挙式日にしてもOKです。
結婚という一生に一度の思い出をカタチにして残しておきましょう!
結婚記念日として毎年お祝いすることになる入籍日。この日から法律上の夫婦になる、家族として新生活を始めるなど、さまざまな意味を持つ大切な一日です。
二人でじっくり話し合い、納得できる決め方で入籍当日を迎えましょう!
♡♥ウェディングアイテム専門店 Lind♡♥
Lindにはこだわりのウェディングアイテムが満載!
【ペーパーアイテム】
【ウェディングドロップス】【ウェルカムボード】
【箸席札】【ミラー席札】
【両親贈呈品】【ギフトアイテム】
など
特別な日にふさわしい高品質グッズが盛りだくさんです♪
オーダーで作る名入れ商品も好評♡
新郎新婦様&ゲストの皆様にとって
思い出に残る結婚式を叶えます♡
CLOSE
close